社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録

社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録。仕事をしながら通信制短大を卒業後、大学夜間(二部)に進学。2016年3月大学を卒業し、科目等履修生になりました。

ホワイトデーに

自宅近くの、よくいくコンビニの店員さんに、ホワイトデーのプチギフトを渡してきました。
この店員さん、50代くらいのいつもニコニコしてる女性なのですが、いつの間にか顔を覚えられたようで、わたしが行くと「あら、こんにちは」とご挨拶してくださいます。
ぼさぼさのどうしようもない格好で行きにくくなりました。笑
バレンタインデーにはチョコレートをいただいたのでそのお返しです。

大学の近くのコンビニの店員さんも、登校時に寄るといつも声をかけてくれます。

特になにか話をするわけではないのですが、顔を見るとほっとしますねえ。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院

班の打ち上げ

2年間お世話になったゼミで同じ班だったメンバーと打ち上げしてきました。
楽しかったー。
学習報告書を書いてたときに卒業が実感できたはずなんだけど、最近また薄れてきてしまいました。
4月からも大学で勉強するからでしょうか。
そうは言っても、このメンバーと集まれるのは今日で最後かも知れないと思うと少し寂しいですね。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院

持つ者

ちょっと前に帰ってきました。
終電の一本前でしょうか。
そこから24時間営業の本屋に立ち寄り、語学コーナーに英語しか並んでいないことに衝撃を受け、2駅分くらい歩いて帰ってきました。
夜道は危ないので気をつけましょう。

今日は友人に誘われてホームパーティーにお邪魔させていただきました。
都心が一望できるベイエリアの新築高級マンション。
コンシェルジュがいて、シャトルバスが走ってて、住民専用のバーがあって。
しかも、そのお家の旦那様は4月から大学院生になるんですって。
いく?って聞かれたから、じゃあ行っておこうかな、で決めたとのこと。
庶民にはわからない世界でした。笑

夢の世界に浸った後は、凡人だけで凡人な会話をしてきました。

友人の会社では、希望さえすれば学費は会社負担で大学院に通えるとのこと。
わたしからしたら、なんてうらやましい制度のある会社なんだって感じなんですが、従業員としては複雑なんだそうです。
家族がいるから通えないとか、学歴が欲しいんじゃなくて大学生活を楽しんでみたいとか。
うらやましいけど、会社に研究過程を把握されつづけるのはやだな。



いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院

選択した言葉が古いのか

目の前に紙の束があります。
A3版を軽く二つ折りにした束が、3センチくらい。いや、もう少しあるかな。
2月にコピーした論文の手つかず分です。
地球に…ではなく懐に優しく4面集約でコピーしているので、切らないと読みにくくて仕方ありません。
しかも、1枚1枚カッターで切っているので、進まないったらありゃしない。
カフェで思わず「ギロチンがほしい」とつぶやいたら、近くの席にいた若者がギョッとした顔をしていました……。
いまはギロチンって言わないのかしら。
それとも、いまどき大量の紙なんて切らないから機器そのものを知らない?

正式名称は何なんだろうと思って検索したら、

ギロチンカッター 半切用

ギロチンカッター 半切用

そのまんま「ギロチンカッター」でした。笑
よくよく考えたら、物騒な名前だわ。

そういえば 講義の後の教室で友人と話しているときに、どうしてもパソコンルームという単語が出てこなかったことがありまして。仕方がないので頭に浮かんだ「電算室」という言葉を口にしたら、近くにいた先生だけが苦笑いしていました。
電算室はさすがに死語かしらねぇ。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院

ブログを始めて1か月が経ちました

ブログを始めて1か月が経ちました。
というか、2月7日に登録したので1か月過ぎちゃってます。笑

このブログは、大学を卒業するというのに、なぜか毎日のように図書館にかよって論文を漁っている自分を記録しておこうと思ってはじめたものです。
行動を記録して公開すれば、研究したい、勉強したい、という熱も冷めにくくなるかなと思って。

開設当初は大人しく真面目に書こうと思っていたものの、最近はメッキがベリベリと剥がれてきているな……と実感しております。
真面目なんだか不真面目なんだか自分でもわからないブログですが、1か月間楽しくブログを更新できたのも、このブログに訪れてくださる皆様のおかげです。
ありがとうございます。

また、いろんな方のブログを拝読する楽しみができました。
笑い、励まされ、時に考えさせられ、日々勉強させていただいております。
重ねてありがとうございます。

本当は、

こんな論文見つけちゃったよ!とか、
大教室でマンガのようにズッコケた話とか、
現役生に変な用語ばかり覚えさせられた話(実際使っちゃったよ!)とか、
地下鉄のホームで勉強しようとして、レジュメが全部飛んでいった話とか、

そんなことも書こうかなと思ってたんですが、だんだん恥ずかしくなってきました。
でも、多分、そのうち書きます。笑



いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

通信制の短大で勉強していたころのブログ

すっかり忘れていたのですが、通信制の短大で勉強していたころもブログで記録をつけていたんです。
削除したおぼえはないので、ネットのどこかすみっこの方に残ってるはずと、帰りの電車の中で探してみました。
名前すら思い出せなくてちょっと手こずりましたが、なんとか発見!

すごく懐かしいです。
そして、とても楽しそう。

「今日、レポートの2まで終わった!今からポストに投函するぞ~」くらいの内容しか書かれていないのですが、とにかく楽しそうです。

夜間大学では常に時間に追われていたので、記録を残せていないのが残念です。
大学も短大と同じくらい楽しかったのに。
忘れないうちに記録しておかないといけませんね。

ところで、この短大時代の記録ですが、どうにかこのブログに移動できないでしょうか。
古いブログにエクスポート機能はあるのかな。
その前にIDとパスワードを思い出せるだろうか。

kuvakirja.hatenablog.com


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院

中卒・高校中退での大学進学と、高卒・大学中退での大学院進学

国会議員杉村太蔵さんが、慶應義塾大学の大学院に進学されるんですね。
しかも、後期博士課程だとか。

www.huffingtonpost.jp

同じくこの春に慶應大の大学院に入学する予定のエド・はるみさんは修士課程の方かな。
杉村さんは最終学歴が筑波大学中退だから、大学院の入学資格審査をパスしたんでしょうね。
文科省の博士課程入学資格の説明(博士課程(後期)の入学資格について:文部科学省)によると、「大学院において個別の入学資格審査により認めた24歳以上の者(施行規則第156条第6号)」には入学資格が与えられるそうです。

そういえば、専門職大学院に在籍している知人も、同審査を経て入学したんでした。
経験者曰く、基礎知識や研究・論文執筆などの経験が不足している状態からスタートするので、入学は可能だけれど相当努力しないと続けていくのが難しいそうです。

最近読んだ社会人大学院生のエッセイ『突撃!オトナの大学院』の著者も、大学を飛ばして大学院に進学した方でした。
著者の森井ユカさんは美大の大学院に進学したようですが、デザイナーで本の執筆経験もあり、専門学校の講師までされていた方なので、入学から修士取得までの道程は他の飛び入学の方より緩やかだったかもしれません。時間の捻出は大変そうですが。

突撃! オトナの大学院

突撃! オトナの大学院

修士を飛ばして博士課程に進む……魅力的なんだけど、わたしの研究テーマでは修士はともかく博士はあげられないと学部(大学)の指導教官に言われてるからなあ。

通信制短大や夜間大学には、高校中退や中卒で飛び入学した方がそれなりにいます。大学にも入学資格審査制度を使っての入学が可能だけれど、その制度を利用したという人に出会ったことがないです。
夜間大学は高卒認定試験経験者が何人もいました。成績については、学部によるのでしょうけれど、わたしが在籍していた学部では高認経験者も高卒者も同じようなものでした。真面目に勉強している人は優秀だし、遊んでたりサボってる人は単位落としまくりだし。笑
通信制短大では、入学資格取得生(特待生)の方とスクーリングでお会いしました。半年から1年程度で定められた単位を取得できれば正科生の1年次に入学できるとのことでした。その時に取得した単位も、正科生の卒業要件単位に算入されるとの話だったので、科目等履修制度に入学資格取得がプラスされた感じなんでしょうか。
入ろうと思えば、いろんな方法があるぞということで。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

「リクルート」社会人・学生のための大学・大学院