社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録

社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録。仕事をしながら通信制短大を卒業後、大学夜間(二部)に進学。2016年3月大学を卒業し、科目等履修生になりました。

学芸員資格の取得を目指す友人と

地方に住んでいる友人たちとランチをしてきました。
久しぶりに会って話したことは、健康診断の結果と親の病気の話ばかり。あと、老眼の話か。
年上のお姉さまがたに、かなり脅されてきました。笑

今日のランチメンバーのひとりに、博物館の学芸員資格を得るために通信制の大学で勉強中の女性がいました。わたしより10歳くらい年上かな。古典芸能の楽しさを教えてくれた人です。
単位は順調に取れてるかなあと気になっていたんですが、博物館での研修も無事に終えて、秋には卒業できそうとのことでした。
史跡や博物館が大好きで、そういう関連の仕事をずっと渡り歩いてきた人だったけど、大学に編入すると聞いたときはびっくりしました。
もう希望の仕事についてるのに、なんで資格を取ろうと思ったんですかと聞いたら、わたしに感化されちゃったとのこと。笑
どういう意味かさっぱりわからないけど、なんだかちょっと嬉しいような。

好きを仕事にしている人って、キラキラしてていいですねえ。

今日も仕事に役立ちそうだからと自費で研修を受けてきてたらしくて、楽しそうにその内容を話してくれました。

そんなバイタリティに富んだ彼女ですが、大学生生活も終わりが見えてきたからか、どうやらダレてきてるっぽいです。
わたしもそうだったから気持ちはわかる。でも、ダメ。
気を引き締めてもらうために、9月に卒業をお祝いする会を開催すると決めてきました。
鬼と言われたけど知らなーい。笑


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

勉強なんて勝手にやります-荒木優太著『これからのエリック・ホッファーのために』

いつも読ませていただいているブログで紹介されていた本を探すため、仕事帰りに書店に立ち寄りました。
(勝手にリンクを貼らせていただいちゃったけど、大丈夫かしら……)
knada.hatenablog.com

荒木優太著『これからのエリック・ホッファーのために-在野研究者の生と心得』です。
在野研究者16人の「生」と、そこから抽出された40もの在野研究者の「心得」が紹介されています。

書評なんて立派なものは書けないし、素晴らしい紹介文をいろんな方がたくさん書いていらっしゃるので、わたしは心のままに感想を述べたいと思います。
というか、一言で終わりです。


わたし結構いい<あがき>してない?


これからも、思いつきで適当に行動してよいのだと背中を押してもらえました。笑

そうそう、この本の帯も好き。「勉強なんて勝手にやれ」。
読んでいて感銘を受けたのは、民族学者の吉野裕子先生。女性であり、30歳で大学生となり、研究を始めたのが50歳。図書館に籠もり無茶苦茶な乱読から研究をスタートするくだりでは、去年の自分自身を思い出してしまいました。晩学でも遅くはないと勇気づけられます。
南方熊楠も大好きだけど、別格だからな。


在野研究者を目指す人だけではなく、大学や大学院への進学を考えている人、もっと学びたい人、何かを知りたい人、誰かに何かを伝えたい人、みんなに読んでほしいです。
紹介されている在野研究者は、「無い」からと諦めるのではなく、代わりになにが出来るのかを考えて行動している人ばかり。
限界を決めているのは自分。
わたしは無い無いづくしでよかった。

一言といいながら何行書いているんだか。笑
それにしても、椅子のない書店で読破したので腰が痛いです。買ってなくてごめんなさい。大学の図書館に(後輩の名で)購入申請を出すので許してください。

これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得

これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

とりあえず、希望に近い大学院を1つ見つけました

とりあえず、自分の希望に近い大学院を1つ見つけました。
じゃあ、その大学院に行くのかと言われたら、多分行きません。笑
6限の講義開始時刻に間に合わないので、仕事との両立が難しそうな感じがします。
両立できないのを前提として入学するのであれば、制度としては昼間開講のみで、その分野の研究者がいないとしても、いまの大学の大学院に行きたいかな。
でも、希望に近い大学院が1つ見つかってちょっとほっとしてます。

いまのところですが、大学院を探す基準として考えているのは以下のとおり。

1. 社会人入試がある
2. 長期履修制度があるか、1年もしくはそれ以上休学してもよい
3. 仕事と学業の両立が可能
4. 研究したい専攻の研究科があって、学内に専攻違いでもいいからその分野の研究者がいる
5. 研究してたらほったらかしてくれる
6. 中立性を確保できる
7. 学費が現実的な金額

社会人入試については割愛。
休学は研究時間と学費との絡みです。学生と会社員の二足のわらじ生活はとにかく時間に追われるので、途中休学してでもいいから研究時間を確保したいのと、学費が1年分でも確保できたらすぐ院に進みたいから。
お金がなくなったら休学してお仕事がんばります。笑
ほったらかしっていうのは、勉強は勝手にどんどんやるし、相談も行くし、必要なら計画表も見せるし、進捗報告もするから、要所要所以外は好きにさせてくださいというお願いです。基本的には放置で、たまに軌道修正してくれたら最高。

今回は、将来入りたい学会の名簿を参考に、J-GLOBAL などの研究者データベースをガシガシ叩いて調べました。
正しい探し方なのかはわからないけど、まあいいでしょう。笑


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

暇を持て余す

ヒマです。

やらなければならないことは山ほどあるんですけどね。
コピーしてきた大量の文献を整理しなきゃいけないし。
学部の勉強で溜め込んだレジュメやノート、教科書のたぐいで不要な物は捨てなきゃいけないし。
読みたい本はあるし。
部屋は散らかってるし。

でも、今日の分はちゃんと整理したし。
買ってきた雑誌も読み終わったし。
明日のご飯の準備もばっちりだし。
案外いろいろやってるような……部屋は散らかってるけど。

心がヒマなんだな。

早く4月にならないかな。
院生や先生とディスカッションしたいことが山ほどあるんだけどな。


そうそう、春からの勉強用サブバッグを新調しました。
大学に入ってから4代目。
メインバッグなんて、何代目なのかもう覚えていない。
荷物が多くて重いせいか、メインもサブもすぐダメになります。
サブバッグはしっかりしてそうな見た目のものを購入するより、雑誌の付録の方が丈夫で長持ちするのはなぜでしょう。しかも軽いのよね。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

たまには迷う

道にもよく迷うのですが、そっちの迷う話ではなく研究について。

ときどき、このままの方向性で研究を続けていいのか迷う時があります。
研究対象は同じでも、専攻か系統を変えて、違う方向からアプローチしたほうがいいんじゃないか、とか。
このままこの分野でやっていったら、いつか行き詰るんじゃないか、とか。
これだけ研究者人口が多い(と思われる)学問なのに、それをテーマにしている研究者がほとんどいないということは、実はわたしが気づいていないだけで論点なんてないんじゃないか、とか。
論文を出すあてもないのに、研究続けてどうするんだろう、とか。
そもそもどうやって大学院の学費を工面するんだ、とか。

でも、今日も図書館に行っちゃったし。
悶々としてても、文献読んでるとわくわくしちゃうし。
他の分野の方が書かれたものを読むと、やっぱり違うなーとも思っちゃうし。

んー、どうしたものやら。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

駆け込みセーフ

さて、卒業も決まったので、4月以降の勉強と研究のための準備を進めたいと思います!

今日は科目等履修生の願書を提出してきました。
願書は郵送不可で、かならず事務課窓口に持参しなければなりません。
そして、いまは春休み。いつもは21時過ぎまで開いている窓口ですが、長期休み中の受付終了時間は早い。それに加えて入試などで窓口業務がお休みの日も多い。
そんな状況下でわたしが願書を提出するためには、ノー残業デーに定時ダッシュ、これしかありません。

最速で走れる靴を履き、久しぶりに全力疾走してきました。笑
窓口に着いてから、返信用封筒に貼る切手を買い忘れてたことに気づいて慌ててコンビニまで走るというおっちょこちょいっぷりも発揮してしまいましたが、何とか無事に受理していただけました。
提出したのが窓口終了2分前。提出物を確認してもらい、受領印付きの控えを手渡されたのが終了2分後。
間に合ってませんね。笑
何度も確認したけど、抜け漏れはないかな。大丈夫かな。

科目履修では専門分野の科目のほかに、ドイツ語とスペイン語も履修したいと思います。
ドイツ語は研究のため。アルファベットの読み方もわからないまったくの初心者からのスタートです。
スペイン語は趣味なので、研究の合間の気分転換に。早く初級レベルから抜け出したい。
大学入学直後から勉強を始めた中国語は、もう履修できる科目が残ってないので違う方法を考えなければなりません。間があいちゃったから、だいぶ忘れてるだろうなあ。

学び舎が変わるわけではないのに、なんだかわくわくしますね。

kuvakirja.hatenablog.com


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!

卒業が決まりました

卒業発表がありました。
無事に大学を卒業できそうです。よかったよかった。
大丈夫だろうとは思っていたけれど、学籍番号を探すときは緊張しました。
4年間書き続けていた学籍番号なのに、本当に正しい番号なのか不安になって学生証と並べてみたり。

ざっくり計算してみたんですが、卒業率は70%といったところでした。
留年せずに4年間で卒業した人に限定すると56%くらい。

通信制の場合はこの半分以下かな。通信制で卒業するのは大変です。夜間も通信も、一般的な昼間開講の大学と比べたらはるかに少ないのでしょうね。
入試の時に面接官から「卒業できるのは全体の3分の2」と言われたという話を友人から聞いたことがあります。夜間に通う社会人学生の中には、初めから5・6年かけて卒業する予定の人もいるので、毎年こんなものかもしれません。

卒業式用にとネットで購入したブーツも届きました。
久しぶりにヒールの高い靴を履いたから、うまく歩けない。笑
いつも荷物を山ほど抱えてたり、授業に間に合わなくて走ることがあったので、歩きやすいぺたんこ靴ばっかり履いてたのがよくなかった。
普段使ってない部分の筋肉が悲鳴をあげてます。この感じ、懐かしいなあ。
卒業式までに履き慣れておかなきゃ。


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!