社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録

社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録。仕事をしながら通信制短大を卒業後、大学夜間(二部)に進学。2016年3月大学を卒業し、科目等履修生になりました。

とりあえず、希望に近い大学院を1つ見つけました

とりあえず、自分の希望に近い大学院を1つ見つけました。
じゃあ、その大学院に行くのかと言われたら、多分行きません。笑
6限の講義開始時刻に間に合わないので、仕事との両立が難しそうな感じがします。
両立できないのを前提として入学するのであれば、制度としては昼間開講のみで、その分野の研究者がいないとしても、いまの大学の大学院に行きたいかな。
でも、希望に近い大学院が1つ見つかってちょっとほっとしてます。

いまのところですが、大学院を探す基準として考えているのは以下のとおり。

1. 社会人入試がある
2. 長期履修制度があるか、1年もしくはそれ以上休学してもよい
3. 仕事と学業の両立が可能
4. 研究したい専攻の研究科があって、学内に専攻違いでもいいからその分野の研究者がいる
5. 研究してたらほったらかしてくれる
6. 中立性を確保できる
7. 学費が現実的な金額

社会人入試については割愛。
休学は研究時間と学費との絡みです。学生と会社員の二足のわらじ生活はとにかく時間に追われるので、途中休学してでもいいから研究時間を確保したいのと、学費が1年分でも確保できたらすぐ院に進みたいから。
お金がなくなったら休学してお仕事がんばります。笑
ほったらかしっていうのは、勉強は勝手にどんどんやるし、相談も行くし、必要なら計画表も見せるし、進捗報告もするから、要所要所以外は好きにさせてくださいというお願いです。基本的には放置で、たまに軌道修正してくれたら最高。

今回は、将来入りたい学会の名簿を参考に、J-GLOBAL などの研究者データベースをガシガシ叩いて調べました。
正しい探し方なのかはわからないけど、まあいいでしょう。笑


いつも読んでいただいてありがとうございます!
スターやクリックに励まされてます。
にほんブログ村 大学生日記ブログ 社会人大学院生へ

社会人が学びやすいビジネス系大学院など、大学大学院情報満載!