社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録

社会人大学院生になりたいアラフォー会社員の記録。仕事をしながら通信制短大を卒業後、大学夜間(二部)に進学。2016年3月大学を卒業し、科目等履修生になりました。

とりあえず、希望に近い大学院を1つ見つけました

とりあえず、自分の希望に近い大学院を1つ見つけました。 じゃあ、その大学院に行くのかと言われたら、多分行きません。笑 6限の講義開始時刻に間に合わないので、仕事との両立が難しそうな感じがします。 両立できないのを前提として入学するのであれば、…

暇を持て余す

ヒマです。やらなければならないことは山ほどあるんですけどね。 コピーしてきた大量の文献を整理しなきゃいけないし。 学部の勉強で溜め込んだレジュメやノート、教科書のたぐいで不要な物は捨てなきゃいけないし。 読みたい本はあるし。 部屋は散らかって…

たまには迷う

道にもよく迷うのですが、そっちの迷う話ではなく研究について。ときどき、このままの方向性で研究を続けていいのか迷う時があります。 研究対象は同じでも、専攻か系統を変えて、違う方向からアプローチしたほうがいいんじゃないか、とか。 このままこの分…

駆け込みセーフ

さて、卒業も決まったので、4月以降の勉強と研究のための準備を進めたいと思います!今日は科目等履修生の願書を提出してきました。 願書は郵送不可で、かならず事務課窓口に持参しなければなりません。 そして、いまは春休み。いつもは21時過ぎまで開いて…

卒業が決まりました

卒業発表がありました。 無事に大学を卒業できそうです。よかったよかった。 大丈夫だろうとは思っていたけれど、学籍番号を探すときは緊張しました。 4年間書き続けていた学籍番号なのに、本当に正しい番号なのか不安になって学生証と並べてみたり。ざっく…

4月からは科目等履修生になるつもり

4月からは科目等履修生として、大学での勉強を継続することにしました。 科目等履修生というのは、正規入学せずに、講義を1科目から受講できる制度のことです。 この制度を使って、今後の研究に必要な知識やスキルを修得したいと思います。科目等履修制度…

3年次編入をせずに夜間大学に1年生から通った理由

大学入学についての話は多分今回で終わり。最近文章が崩れているのは、楽しかったことを思い出してるから。笑第1候補の大学の進学相談会では、自分が行きたい学部の教授が対応してくださいました。ちなみに、第2候補の大学で対応してくれたのは、入学セン…

夜間の大学だからといって社会人が通いやすいとは限らない

夜間の大学探しのつづき。後日届いた各大学のパンフレットを見て、大学やカリキュラムに興味が持てて、現実的に通えそうだったのが2校。 第1候補は、ネットで探した時に一番最初にヒットした大学。 第2候補は、公開講座を受けるために、何度か足を運んだ…

夜間の大学探しと条件(ただし、ざっくり)

大学への進学を決めた時の話のつづき。普通に大学生をしてみたいと思いついてから決意するまで、かかった時間は多分5秒くらい。 そうと決めたら、即行動しないと気が済みません。 (せっかちでスミマセン……) とりあえず、条件に合いそうな大学をネットで検…

学習報告書でやっと実感

大学入学時の話はちょっとお休みして、個人的にタイムリーな話を。今年は学習報告書なるものを大学に提出しなければなりません。 ある一定の条件を満たし、面接等の選考をパスした人がもらえる奨学金制度が我が大学にはありまして、今年度は未熟者ながらいた…

短大での日々が、仕事と大学進学にどう影響したか

秋入学のデメリットは、入学時点では半期分のスケジュールしか組めないことだと思う。 短大の年度始めが4月なので仕方ない。 それでもスケジュールをやりくりして、参加可能なスクーリングほぼすべてに出席できた。 スクーリングの内容は興味深かく、毎回あ…

学力への不安と、短大への出願書類

わたしの学力で大学の勉強についていけるのか。 こればっかりは考えていてもわからないので、次の週末に思い切って大学に行ってみた。 対応してくれた40代後半くらいの男性職員の方に、「ほんっっとうに、びっくりするくらい勉強ができないんですけど、つい…

短大に入ると決めたころ

通信制の短大に入学した頃のわたしは、人生のどん底だった。 20代の頃から「学歴」だけでなく「学力」コンプレックスを抱えていた。 そして、自分は社会人どころか一般人としての常識すら持ち合わせておらず、人の何倍も努力しなければ食べていくことさえで…

図書館利用のタイムリミット

卒業年次の学生は、3月になると図書館の利用方法に制限が出てきます。 学生証が使えなくなるので、入退館時は図書館の方にゲートを開けてもらわなければならないようです。 資料の貸し出しもストップ。取り寄せも予約もできません。 一番痛いのは、情報端末…

はて、これは何の論集だろうか

取り寄せを頼んでいた論集がやっと届きました。 とっても楽しみにしてたので、急いで仕事を終わらせて図書館へ。 取り寄せた論集は取り置きしてもらえないのがちょっと不便かな。閲覧の手続きを終え、論集のタイトルと請求記号が申請したものと一致している…

スペイン語の単語帳選び

新宿でスペイン語の単語帳を購入しました。 大学で愛用しているテキストは収録単語数が少ないので、検定試験に向けて初級者向けの単語帳が欲しかったのです。 しかし、何軒かの大型書店に足を運んでみたものの、なかなかこれといった単語帳を見つけられず。 …

仕事を辞めて大学に行ってはいけない

仕事を辞めて大学に来る人が、どの学部・学年にも一定数存在する。 完全に働かない人もいれば、派遣社員になって、正社員時代より時間の余裕を持とうとする。 退職してから入学する人もいるし、入学後に両立が苦しくなって仕事を辞める人もいる。 そういう人…

説明会での戦利品

合同説明会に行ってきました! 会場は新宿エルタワーの30階。見晴らしがいい! 親子連れや三十代四十代の男女、外国の方が来場していて、アンケート記入台が満員になるくらい賑わってました。 わたしの出身短大のブースも相談待ちが出るほどの混雑ぶり。通信…

合同入学説明会に行くぞ

明日2/13(土)は、新宿でおこなわれる私立大学通信教育協会の春期合同入学説明会に行ってきます。 メインは大学のようですが、通信教育制度のある大学院のパンフレットも入手できるとのことなので、がっつりもらって検討材料にする予定です。北海道や関西、九…

社会人が「大学」に行くという選択について

大学院に行きたいわたしですが、現在は大学に在籍しています。 今春、卒業する予定です。 期末試験の結果によりますが。大学の前は、通信制の短期大学で勉強していました。短大、大学で過ごした時間は、わたしにとってかけがえのないものになりました。 素晴…

論集のお取り寄せ

お取り寄せといえば、普通はおいしいスイーツや地方の名産品なんでしょうけど、わたしが頼んだのは味も素っ気もない論集です。わたしには美味なんだけどこの気持ちをわかってくれる人は、残念ながらあまりいない。 大学の他キャンパス内図書館にも蔵置してな…

たまった文献の整理

今日は貯まった文献の整理をしました。 明日は仕事帰りに大学の図書館で資料請求をする予定。 10冊一気に取り寄せって、できるのかな? にほんブログ村

はじめての記事

ニックネームはキキにしました。 魔女の宅急便が大好きなので。社会人で文系大学院生になりたいアラフォー会社員の日々の記録です。 にほんブログ村